京都東福寺塔頭 大機院 永代供養墓も承ります。

お知らせ

平成29年6月19日(月) 大機院・霊雲院の永代供養墓、受け付けております。

 梅雨に入ったとはいえ、現在のところ好天が続いております。

ありがたいことに、この日和を利用して大機院、霊雲院、

および栗棘菴の墓地の見学の方が多くいらっしゃいます。

 

 おかげさまで、

大機院、霊雲院での永代供養墓もご好評賜っております。

 

 

 案内の時にもお話するのですが、グレートストーン秀峰では、

納骨や法事のお手伝いもさせていただいております。

 

 それだけでなく、

墓地の清掃やお墓や法要に関するご質問など、

お墓を建ててからのお付き合いを、

日頃より大切にするよう心がけております。

 

 なんでもお気軽にお尋ねください。

 

平成29年6月9日(金) 「週刊トマト」に広告掲載

 爽やかな気持ちのいい毎日が続いておりましたが、

今年も早くも梅雨の時期に入りました。

 

 本日は京都新聞折り込み情報誌

「週刊トマト&テレビ京都」17面下段

広告を掲載しました。

 

 段差のないバリアフリーが魅力の霊雲院の永代供養墓を、

今春から募集を開始しておりますが、

ご見学やご契約を申し込まれる方が、

この時期非常に多くなっております。

 

 まずはお問い合わせのうえ、ご見学にお越しください。

現地にて詳細を丁寧にご説明差し上げます。

お問い合わせ、お待ち申し上げます。

平成29年5月24日(木) 「読売ファミリー」に広告掲載

 このところ、初夏の安定した心地よい日々が続いております。まだ湿度もさほど高くないので、快適にお参りできる毎日です。

 本日は、読売新聞折り込み情報誌「読売ファミリー」(大阪北版)第8面に、霊雲院・大機院、および栗棘菴墓園での墓地墓石の広告を掲載いたしました。

 

 東福寺塔頭・大機院や霊雲院の永代供養墓では、

 

①何人でも追加費用なしで埋葬できる

 

②合祀(合葬)しない

 

③墓石を末代に亘り撤去しない永代供養墓

 

 

ところが魅力です。とくに、霊雲院は完全バリアフリーですので、安心してお参りができます。

 

 

ぜひ一度、ご見学にお越しください。お待ち申し上げます。

平成29年5月18日(木) 永代供養墓に関する質問⑤

大機院・霊雲院の永代供養墓について、

 

「埋葬する年数に限りがあるのか」

 

というご質問をしばしば受けることがあります。

 

答えは、

 

「年数に限りは設けておりません」

 

世間一般のよく耳にする永代供養については、

10年や30年程度の年数が経つと、

合祀塔などに合葬するようです。

 

大機院・霊雲雲の永代供養墓に埋葬された方ついては、

そのような年数は設けず恒久的にお祀りし、

墓石も撤去することはございません。

 

このことについても、ご見学時に丁寧にご説明差し上げます。

ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

平成29年5月12日(金) 「週刊トマト」に広告掲載

 二十四節気の立夏の季節を迎え、爽やかな初夏の陽気が続くようになりました。

 本日は京都新聞折り込み情報誌「週刊トマト&テレビ京都」15面下段に広告を掲載しました。ぜひご覧ください。

霊雲院での永代供養墓地は、段差のないバリアフリーが魅力です。

 

 また、

「合祀(合葬)しない永代供養」

 

「墓石を末代に亘り撤去しない永代供養墓」

 

「納骨に人数制限のない永代供養墓」

 

霊雲院・大機院では、これらのご要望にお応えしております。

 

まずはぜひ、ご見学にお越しください。詳細を丁寧にご説明差し上げます。

お問い合わせ、お待ち申し上げます。

グレートストーン秀峰

フリーダイヤルでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

紅葉の名所東福寺での永代供養
大機院

バリアフリーで安心の永代供養
霊雲院

臨済宗大本山 東福寺

永代供養墓のことなら グレートストーン秀峰

ページ先頭に戻る

#

平成29年6月19日(月) 大機院・霊雲院の永代供養墓、受け付けております。

 梅雨に入ったとはいえ、現在のところ好天が続いております。

ありがたいことに、この日和を利用して大機院、霊雲院、

および栗棘菴の墓地の見学の方が多くいらっしゃいます。

 

 おかげさまで、

大機院、霊雲院での永代供養墓もご好評賜っております。

 

 

 案内の時にもお話するのですが、グレートストーン秀峰では、

納骨や法事のお手伝いもさせていただいております。

 

 それだけでなく、

墓地の清掃やお墓や法要に関するご質問など、

お墓を建ててからのお付き合いを、

日頃より大切にするよう心がけております。

 

 なんでもお気軽にお尋ねください。

 

#

平成29年6月9日(金) 「週刊トマト」に広告掲載

 爽やかな気持ちのいい毎日が続いておりましたが、

今年も早くも梅雨の時期に入りました。

 

 本日は京都新聞折り込み情報誌

「週刊トマト&テレビ京都」17面下段

広告を掲載しました。

 

 段差のないバリアフリーが魅力の霊雲院の永代供養墓を、

今春から募集を開始しておりますが、

ご見学やご契約を申し込まれる方が、

この時期非常に多くなっております。

 

 まずはお問い合わせのうえ、ご見学にお越しください。

現地にて詳細を丁寧にご説明差し上げます。

お問い合わせ、お待ち申し上げます。

#

平成29年5月24日(木) 「読売ファミリー」に広告掲載

 このところ、初夏の安定した心地よい日々が続いております。まだ湿度もさほど高くないので、快適にお参りできる毎日です。

 本日は、読売新聞折り込み情報誌「読売ファミリー」(大阪北版)第8面に、霊雲院・大機院、および栗棘菴墓園での墓地墓石の広告を掲載いたしました。

 

 東福寺塔頭・大機院や霊雲院の永代供養墓では、

 

①何人でも追加費用なしで埋葬できる

 

②合祀(合葬)しない

 

③墓石を末代に亘り撤去しない永代供養墓

 

 

ところが魅力です。とくに、霊雲院は完全バリアフリーですので、安心してお参りができます。

 

 

ぜひ一度、ご見学にお越しください。お待ち申し上げます。

#

平成29年5月18日(木) 永代供養墓に関する質問⑤

大機院・霊雲院の永代供養墓について、

 

「埋葬する年数に限りがあるのか」

 

というご質問をしばしば受けることがあります。

 

答えは、

 

「年数に限りは設けておりません」

 

世間一般のよく耳にする永代供養については、

10年や30年程度の年数が経つと、

合祀塔などに合葬するようです。

 

大機院・霊雲雲の永代供養墓に埋葬された方ついては、

そのような年数は設けず恒久的にお祀りし、

墓石も撤去することはございません。

 

このことについても、ご見学時に丁寧にご説明差し上げます。

ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

#

平成29年5月12日(金) 「週刊トマト」に広告掲載

 二十四節気の立夏の季節を迎え、爽やかな初夏の陽気が続くようになりました。

 本日は京都新聞折り込み情報誌「週刊トマト&テレビ京都」15面下段に広告を掲載しました。ぜひご覧ください。

霊雲院での永代供養墓地は、段差のないバリアフリーが魅力です。

 

 また、

「合祀(合葬)しない永代供養」

 

「墓石を末代に亘り撤去しない永代供養墓」

 

「納骨に人数制限のない永代供養墓」

 

霊雲院・大機院では、これらのご要望にお応えしております。

 

まずはぜひ、ご見学にお越しください。詳細を丁寧にご説明差し上げます。

お問い合わせ、お待ち申し上げます。

#